Q&A よくある質問

耳がよくなる「イヤートレーニング」

幼少期にしか聴力は育たない…?そんな事はありません!
5歳までのお子様向け「絶対音感」トレーニングの他に、
何歳からでも身につけることが出来る「相対音感」を当スクールでは学んでいきます。

●曲を聴いて何のキー(調号)か?
●どんなメロディーだったか?
●コード(和音)はなんだったか?

これらを聴き分けることが出来るようになる為、音楽を更に楽しく理解できるようになります。(自宅でも好きな曲を耳で聴いただけで、ピアノで弾けるようになるんです♪)
大人の生徒さんが昔体験した、指番号を忘れたからピアノが弾けなくなった…という状況に陥らせないカリキュラムを組んでいます!

個性をのばす「作曲・アレンジング」

通常の楽譜を見て弾くレッスンだけではなく、自分自身で伴奏を作ったり、曲をアレンジし編曲することで、独自の想像力を養うレッスンをしていきます。
幼少期から楽譜をみてピアノで弾くだけでなく自分自身で楽譜をつくることで、音符やリズムへの関心を高くしていきます。


●楽譜を読むのが苦手…
●リズムをとるのが苦手…
●自宅での練習が苦手…

などの悩みを持っていらっしゃる方はたくさんいらっしゃるかと思います。
たのしく楽譜やリズムを譜を覚えられるゲームや、自宅での練習を自主的に出来るようサポートするアプリなどを使いながら
生徒様一人一人の目標に合わせたレッスンで小さな「できた!」を積み重ね、生徒様のやる気と楽しさを一緒に発見していきます。

バンド演奏できる「ジャムセッション」

お子様に身につけて欲しい力は何ですか?
協調性やコミュニケーション能力は、大人になっても大事な力となります。
大人になってからの習い事、ただ習うだけでは物足りなくはないですか?

当教室ではコミュニケーション能力を高める為、そして共通の趣味であるお友達をたくさん作ってもらうために
教室イベントでの生徒様同士の交流会やディスカッション、講師やバンドとの「セッション」時間を取り入れています。

相手の考えを感じ取り、自分の考えを音を通し伝えるレッスンをすることによって、音楽をより深く楽しむことが出来るようになります。

「音=ことば」音楽は会話です♪楽しくなければ意味がない!
音楽で人生をより豊かに、もっと毎日を笑顔で過ごしてみませんか?